HOME › 雑談 › ゲームはチャンス

ゲームはチャンス

仕事にて

年配のお客様とよくする雑談



最近の若者はゲームのやりすぎで

大変な事件を起こす

知能が低下している

ニートや引きこもりが増えてる










今や世界ではゲームはスポーツとして認識され

大会の優勝金額は最大で16億円

とんでもないことになっている

ということはお分かりになるかとお思います





何かしらの大会でそんな賞金が出ることがあります??


僕はゲームはほとんどしませんからなおさらなのですが





ゲームが上手い、長時間集中してプレイすることは

誇らしく素晴らしい才能だと考えます




大会などに出ずとも

ユーチューブに喋りながらゲームのプレイ動画を載せるだけで

年収何千万円以上稼ぐ人もいるんですよ



ゲーム実況動画プラス他のジャンルの動画を出している人もいるので

相当なものです



動画が再生されればされるほど収入が増えるので、

これは立派な資産です



おわかりいただけましたか



個人で大企業ほど稼いでいる人達がいて



企業はTVCMよりテレビタレントより

そう言ったユーチューバーなどに大金を払います

彼らが宣伝した方がはるかに宣伝効果が高い


テレビが終わる時代もそう遠くはないと言われている所以です


実際年配の方で稼がれているゲーム系ユーチューバーの方もいらっしゃいます


年齢、住んでいる地域関係なく

うまくても下手でも可能性がある


ゲームって素晴らしいですね



さらに話題となったのが、

年配の方でゲームの達人といえば


加山雄三氏


最近ゲームの腕が落ち


特にゲーム内での反射神経が落ちたことに気付いたらしいのですが

それを感じてからというもの

運転するのが怖くなったそう

ゲームはチャンス

そして免許を返納したとのことです

これは素晴らしいですよね


ゲームをすることによってこんな利点があるとは

年配の方こそ

是非ゲームをやってみるべきです


免許返納のタイミングがつかめるかもしれません



しかしながら、高山市には限界集落も多く

バスやタクシーを使うのも一苦労

どうしても免許返納しにくいのが現状です




海外のようにウーバーがスタンダードになって

ウーバーイーツなどで食べ物を運んでもらったり、



買い物代行などのサービスもできるようになれば

車のない不便な生活が多少でも解消できる


さらに

お金のない、不安の多い若者や働き盛り世代が

副業のしにくい高山市でも

フリーランスとしてお金を稼ぎながら

地域貢献ができる



田舎版ウーバーのようなシステムが作れると思うんです

少しづつ考えていけたらいいなと思います



実際はしがらみが多く課題が多いのが現状


歴史や伝統も大切ですが、

今と未来に向き合って行きていかなくては




高山と限界集落の今を変えていきます

スポンサーリンク
同じカテゴリー(雑談)の記事画像
水を飲んで衝撃を受けた@丹生川長寿水
同じカテゴリー(雑談)の記事
 水を飲んで衝撃を受けた@丹生川長寿水 (2019-09-18 19:59)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ゲームはチャンス
    コメント(0)