HOME › 映画、ドラマ

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

お待たせしました、お待たせし過ぎたのかもしれません(三連休は全裸監督)


NETFLIX「全裸監督」を見る

「お待たせしました、お待たせし過ぎたのかもしれません」

この言葉を、最近SNSやメディアでよく目にしたり耳にしたりしないだろうか


平成生まれぐらいだったらご存知ないと思うが

村西とおるという人物がいる

ここには詳しく書けないので

ご存知ない方は

村西とおるのWikipediaをご覧ください



とある業界では伝説的な人物で

その半生を

山田孝之主演でドラマ化したのが全裸監督

とんでもなく話題になっている






公開されるやいなや、日本のタレント達からの反響が凄まじく

コンプライアンスを完全無視したような


ドラマの時代を変えた衝撃作と絶賛

世界でも高い評価を得ているようで、日本のNETFLIX作品では数少ない続編が決定した



●予告動画を見る

※人前では見ないほうがいいかも


しがない営業マンがあることがきっかけでエースとなり

安定した生活を得るが

妻の不倫をきっかけに

裏の業界のビジネスにのめり込んでいく話

とにかく出演陣の演技力が抜群で、どの登場人物も主人公並みにキャラが立っている

カメレオン俳優と名高い山田孝之に関してはもう

村西とおるにしか見えなくなる




●芸能人の反応


そしてこちらは、僕が今一番観たい作品。
Netflix『全裸監督』
実は、この作品をきっかけに日本のドラマ作りが変わるんじゃないかという予感すらしています。
配信は明日から。楽しみ楽しみ。
あ、僕は出てませんけど。鈴木亮平


『全裸監督』に出演中の女優ちゃんと、今撮影中のドラマで共演中。

待ち時間にネッホリハッホリ裏話聞いた!

暴露話的なことではなく、メイキング的な。

プロってすごーーーーー!

かっケェーーーーー!
ベッキー



長澤まさみ コメント
今年一番の楽しみが始まる!! 題名に囚われるんじゃないっっ!! 人生って驚きの出来事の連続です!! これはもう、見るべき、見るべし、語るべし!! 楽しみを自分で見つけられるのは、今なんだーーーーー!!!!ってことで、私は「全裸監督」。

ロバート秋山 コメント
※一部抜粋 
裏の世界、そして演者の皆さまの体当たりな演技、全て凄すぎでした。僕も、仕事で良く半裸になるのですが、まだだ…。様々な事件を経て今のAVがある事に感動です。今後も、一発一発、今以上に全力で昇天させて頂きます。ワキ毛っていいなぁ。村西作品を漁りまくるぞ!

斎藤工 コメント
余りに面白過ぎて一気に観てしまった。伝説の漢、村西とおる氏を通じ、今の日本の過度なコンプライアンスに対し、痛快なまでに本質を描いてくれている。終始高揚感が止まらなかった。日本の全てのドラマや映画は「全裸監督」に嫉妬し戦いを挑むべき。山田孝之、森田望智、皆最高










●見てみた

僕も三日ほどかけて一気に見てしまった

書けないことばかりなのでレビューも何も書けない。。。w


色々なエピソードが魅力的だったが懲役370年は笑いました

それ人生何回ぶん!?する必要ある!?!?みたいな

一体何の罪を犯したらそうなるのか。。

それも楽しみにしてみてください





三連休はNETFLIXで全裸監督ですね


旦那による妻の負担を減らす為の料理日記norikura-t’s blog
https://norikura-t.hatenadiary.jp




NORIKURA-Tのブログ
「アベンジャーズエンドゲームを無料で見よう。あらすじをネタバレなしでチェック!」
https://norikura-t.hatenablog.com/entry/2019/09/18/165842





NORIKURAーT Note
https://note.mu/hontohontoni  

暴力の影に愛があれば、それは正しいのか

自分の子供に暴力を振るわれて怪我をさせられたら

愛情のある暴力だとしても

絶対に許すことはできないと思う


ただし

時には痛みを持って

教えないといけないことや

学ばないといけないことがある



考えれば考えるほど難しい






今回みなさまに是非見ていただきたい

映画「セッション」



ある指揮者とドラム奏者の映画です



とあるドラマーの才能を見出し

その才能を引き出すために

自分の持っている全てを捧げるのが指導者の役割



熱意がのちに執念へと変わり

その愛情は狂気を帯び始める


この映画のほとんどは罵倒や暴力

部活動が厳しかった世代には

ある意味トラウマが蘇る映画かもしれない


二度と見たくないという人もいる


僕もこんな辛い思いをする映画は確かに見たくない



でも映画を観終わった後にこの映画の放題を思い浮かべて欲しい


息をするのを忘れるような


最後の数分間で


セッション


その意味がわかる


https://youtu.be/mZjUEIV2Ru4




あくまで映画だからかっこいいけど

実際にこんなやついたら僕はモンスターペアレントになりますけどね




子育てするほど、教育の難しさを痛感する

世の中の親御さんを尊敬

毎日お疲れさまです


NORIKURA-?Tはてなブログ 「田舎のリサイクルショップ最強説」
https://norikura-t.hatenablog.com/entry/2019/09/09/210852




twitter
https://twitter.com/JSvZr0SFHPmTd8b 

instagram
@takayama.home.blog